水槽を洗って設置した後、底砂を入れることに。
前回書いたように、底砂はリアルブラックを買いました^^
水槽に入れる前にバケツにあけてザーブザブ洗ったら・・・水がニゴリました。
買ってきた砂って結構濁るもんだねぇ・・・。
洗い終えた砂を、しばらく水につけたまま買い物に行く事に。
行き先はペットショップ!
水槽内の掃除をしてくれると言う、エビを買いに行く事に!
チラチラチラと店内を見ると、欲しい生き物が沢山・・・。
しかし、初心者の私には飼えないだろうと思い・・・・・・
目移りしながら決めたのが、
ヤマトヌマエビ!
苔取り名人!?らしい 笑
一匹50円という安さ・・・。
そしてもう一種類飼う事に・・・。
それは
グッピー!
こちらも一匹150円という安さ・・・。
国産
グッピーはもっと高かったですけどね。
外国産mixの方が美しかったので・・・。
ヒレの美しさにヤられました・・・!
水槽には
水草がつきもの。
ということで
水草も買いました。
スクリューバリスネリアを3株と、ガボンバを1株。
家に帰ってきて、準備しておいた砂と
水草を水槽に投入!!
・・・水槽のレイアウトを決めるのって結構大変・・・。
あーでもねぇ、こーでもねぇと水槽に手を突っ込んでゴソゴソゴソゴソ。
最終的にできあがった水槽がコチラ!
(音楽流れます。音量に注意してください。)
こうやって出来上がった水槽を見てまず思ったのは、ちゃんと維持できるかしら・・・ってコト。
癒しアイテムとして名高いアクアリウムですが、、、
私には6匹の命を預かるという責任がズッシリと・・・。
つぶされそw
しかし、生き物がいると部屋が見違えますね。
水草: 980円
グッピー3匹: 450円
ヤマトヌマエビ: 150円
ヒーター: 2,012円
いままでにかかった費用: 10,286円
生体購入日:2/17

人気ブログランキングに参加しています。
ランキングを見るにはコチラをクリック
スポンサーサイト
tags :
水槽設置 生体 ヤマトヌマエビ グッピー 水草